少し前に、Dropboxの更新にあった、Dropboxバッジ(エクセルやワード等の画面右に、他のユーザーの編集状態等が表示される機能)が原因のようです。
Dropboxの基本設定で「Dropboxバッジ」の設定を「今後表示しない」に設定しましょう。
他ユーザーによる編集状況を知らせてくれるのは便利なので、修正されるとよいですね。
少し前に、Dropboxの更新にあった、Dropboxバッジ(エクセルやワード等の画面右に、他のユーザーの編集状態等が表示される機能)が原因のようです。
Dropboxの基本設定で「Dropboxバッジ」の設定を「今後表示しない」に設定しましょう。
他ユーザーによる編集状況を知らせてくれるのは便利なので、修正されるとよいですね。
VErtualBox5が出てみたのでバージョンアップしてみました。
とりあえず、普通にインストール、ExtenstionPackやGuest Additions も最新にして普通に使えました。
純仮想化でHyper-V使うとパフォーマンスが上るって事だったんで期待しましたが。。。。
むしろ、Chrome上の2Dアニメーションが若干カクカク?
何の速度アップも感じませんでしたので、純仮想化インターフェースをLegacyに戻しました。
やっぱり、Vertual環境で速度を求めちゃだめですかね。。。
javascriptでGoogleのAPIを使って表示させている模様。
外部からアクセス可能な場所にPDFが無いと表示されません。(localhostとか、認証が必要なスペースにPDFファイルがあったら表示されません。)
気にしなければ使えそう。
https://blog.cybercube.co.jp/wp-content/uploads/2014/11/embed_test.pdf
ちなみに、以下はifarme。他サイトの方も記載されていましたが、私も「iframe でいいやっ」て感じです。
(2015/1/11 追記)
iframeでやる方法は、ChromeのPDFプラグインが有効になっていないと表示されません。
通常は有効の思われますが、アドレス欄に「chrome:plugins」を入力して表示されるプラグイン設定画面で無効にすると表示されません。
ChromeのWEBページキャプチャ拡張機能「Awesome Screenshot」で画像をクリップボードにコピーできなくなりました。
NPAPIというプラグインをChromeから利用できなくなったからだそうです。。。
使いやすい拡張機能でしたが残念です。
対応方法として、右サイドにキャプチャ画像、左サイドに保存方法が表示される画面で、右サイドの画像を右クリックして「画像をコピー」でクリップボードにコピーする方法があります。
でも、この方法だとエクセル/ワードに貼り付ける時に、Ctrl+Vでは貼りつかず、貼り付けのサブメニュー内の「形式を選択して貼り付け」で「ビットマップ」を選択する必要があります。
(または一旦、ペイントに貼り付けて再度コピペするかですね。)
やはり、若干面倒ですね。
他の拡張機能を使うようにしようかな。。。
<a href=”xxxxx.pdf#page=1″ >○○勉強会-開催内容</a>
<a href=”xxxxx.pdf#page=4″ >○○勉強会-料金表</a>
<a href=”xxxxx.pdf#page=5″ >○○勉強会-会場図</a>